*14*



 「ねぇサクラ、…もしも……」

 「はい?」

 「いや、何でもないわ」




洞窟の入り口付近の木陰に座って部下を待っていたアタシは、


ふと何かの気配を感じて体勢を整える。


夜明けにはまだ程遠く、辺りは未だ暗闇に包まれたままだった。





 「……?」

気配は洞窟の方からで、アタシはそっちに向けて目を凝らす。

うっすらと木の葉が舞っているのが見えた。

勿論風なんてものは吹いてなくて、その木の葉は明らかに不自然。

 「!!」

舞い散る木の葉の向こう側にいたのは、数時間前にこの洞窟の中に入っていった少女だった。

 「………サクラなの……?」

早すぎる帰りに僅かな不審を抱き、警戒する。

けれどもすぐに後から、闇から浮かび上がるようにして姿を現した少女を抱く人物を見て、驚いた。


 「
──ハヤテ…!?」


名を呼ばれたその人物はこっちに気付いて、もたもたと視線の先を少女からアタシに移した。

 「…付き添いはあなたでしたか、みたらしさん」


なんでこいつがここにいるのか。


何かが起こりでもしたのだろうか。


全くの冷静でいる同僚の姿からは何も見出せず、

一人、こいつとアタシの間で視線をキョロキョロさせている部下も、何の情報源にもなってはいない。

たださっきから何度か鼻を掠める血生臭さが、唯一あまり良くない何かが起きたのだと証明していた。

全く…面倒なこと持ち込まないでよ。


 「……何でハヤテが…こんな所にいるのよ…?」


少し怒気を含ませた声で言った。

 「…私のことは報告書に書いてもらって構わないんですね…。罰なら受けます」

 「「え…?」」

アタシと部下の声が重なった。

その二つの声に含まれる意は完全に異なっていて、

ハヤテのこのセリフに動揺していたのは、サクラ。

大きな目は更に大きく見開かれ、瞳が揺れていた。

アタシは軽くハヤテを睨みつけながら、わざと溜息を吐いた。

 「処罰されるようなことを…したと思っていいのね?」

 「!!アンコ上忍…っ罰なら私も受けます!!任務の失敗は私の責任ですっ…!」

 「サクラは黙ってな」

 「…っ!!!」

少し厳し目に言い放つと、サクラは俯き、その小さな手はハヤテの服の裾を強く握り締めていた。

 「任務は失敗ではないんですね、みたらしさん。情報はきちんと入手しました。

  …まあ…この洞窟内で生きている人間は、もういなくなってしまいましたが」

淡々と語られた内容にはおよその見当がついていたから、さほど驚きはしなかった。

一方で俯いていたサクラは顔をあげ、またしても驚きに目を丸くしてハヤテを見上げた。

まさか情報が入手されてるとは思っていなかったんだろう。

抜かりのない点ではハヤテも特別上忍なだけある。

 「サクラ、問題なのは何故ハヤテがこんな所にいるのかってことよ」

 「ごほっ………サクラさんの任務は諜報ですからね、相手を死なせたことにも問題はありますし。

  そして何より、私は自分の個人的な感情でこの任務に介入しました」

 「しかもハヤテはそこらの下忍なんかとは違う。特別上忍っていう肩書きがあるんだ、勝手な行動は許されない」

 「……そんな……じゃあハヤテ先生は…どうなっちゃうんですか…?」

 「さぁね。アタシが決めることじゃない」

ピシャリと言い放ってやった。

サクラはひどく不安気に、そして赤く腫らしていた目には新しく涙を滲ませていた。

下忍だからなのか、子供だからなのか、それとも他の理由からなのか。

どちらにしろ、アタシが数時間前まで接していた彼女とは全く別人のようだった。




ハヤテが彼女の頭を一撫ぜすると、こっちへ近づいて来て、

アタシの耳元で依頼されていた情報を告げた。


 「…そう、判った…。ひとまずお疲れ様…とでも言っておくわ」

 「………」


こいつってこんな奴だったかしら…。

ハヤテの表情は今から自分が罰せられるっていうのに、不思議と満足そうで、嬉しそうで、

こんなハヤテは初めてだった。



 「“ハヤテ先生”…ね…」



アタシはまたしても溜息をこぼして言った。

あのハヤテがサクラの修行を見てるっていうのは知っていた。上忍間の話題にもよく上っていたから。

だからハヤテが先生呼ばわりされていることも、別段気にはならない。そんなことより…


何がムカつくって、どこか以前とは違う今のサクラもハヤテも、


アタシが大して嫌いじゃないってコト。


っていうか寧ろ……。


特にサクラに関して、何でアタシがこんなにも安心しなきゃなんないのよ。


この子自身の任務失敗を咎める気が一向に起きないのは、何でなのよ。


アタシには止める権利も勇気も無かったけれど。


それでも未だ小さなこの子が、この大きな任務を全うせずに済んだことが


一人の女として嬉しいのよ。


……ハヤテが来てくれて良かったと思う。


でもこんなの、こいつに借りが出来たみたいで




気に入らないじゃないの。










 「ハヤテの処分はアタシが決めることじゃない」

 「ええ…そうですね」

 「………」

ハヤテは苦笑。

サクラは手と手を握り締めてずっと俯いたまんま。


なんつー顔してんのよ。





 「でも、報告するかしないかはアタシが決めることよ」





数秒の沈黙の後、勢いよく二人同時にアタシを見た。

 「……二人とも口開いてるわよ。何、聞こえなかったの?」

キョトンとしてるこいつらがおかしくて、いつもみたいに笑い飛ばしてやった。

やっぱり辛気臭いのなんて性に合わない。

 「…え、いや、でも…そんなことしたらアンコ上忍は…?」

 「知らないわよ。でも幸い今は誰が死んだっておかしくない状況なんだし、ハヤテのことなんてバレなきゃ問題ない。

  っていうかぶっちゃけアタシが黙ってりゃバレないし」

 「でも…もしも…それが里に知れちゃったら…」

 「そしたら連帯責任よ。皆で罰を受ければいいわ、そうでしょ?」

アタシの言葉を聞いた時の、初めて見るサクラの笑顔。

ああ、やっぱりこっちの方がいい。

 「有難うございます!!アンコ上忍!!」

 「その代わり、ちゃんと強くなんないと承知しないからね?」

 「はい…っ!!」

ハヤテはと言うと、半ば呆れをも含んだような微妙な顔をしている。

 「ハヤテ」

 「みたらしさん……あなたって人は…。でも、今回だけは…ありが」
 「礼なんて要らないわよ」

いかにも不健康そうな声に明るく自分の声を被せた。

言われる筋合いも、こっちが言う気もさらさら無い。

 「ハヤテ、今ので借りは返したからね」

 「……私が何かしたんですか…?」

 「うるさいっ、…何でもないわよ…っ」


そう吐き捨てて、アタシは二人に背を向ける。


 「サクラ、帰るわよ」

 「あ、はい!!!」

 「それでは私は一応、別ルートから先に木の葉へ戻りましょう」

 「は?あんたとは偶然任務先で会っただけ。アタシ達には関係ないわよ。勝手にすれば?」

コホっていう小さな咳と、フッっていう小さな笑い声をアタシは背中に受けて、あいつの気配は跡形もなく消えた。








ねぇハヤテ……











今のデッカイ貸しには、お釣りが返ってくるわよね。










アタシがニヤリとほくそ笑んだことを、あいつもこの子も知らない。












 

アンコ姐さん大好きです。イイ女に書きあげました。何か企んでらっしゃいますけどね(笑)。
けどこの頁、最後まで本編に入れるかどうか迷ったんです。
一部抜粋で最終話に入れてもいいかなぁ…って思って。
だって結構重要度も低い気がしますし、何よりここで今までの勢いが途絶えるじゃないですか。
でも結局私の思い入れが強かったので14話はこのお話にしました。
予定では次の15話で終わるつもりです。
なんだかんだで長くなっちゃいましたねー(苦笑)。もう少し、お付き合い下さい。
アフターエピソード兼最終話は糖度高めに書こうと思っていますので。